WOODLAND BOTHY

あきる野市にあるグランピング施設「WOODLAND BOTHY」。東京都内とは思えないほど自然に囲まれた場所に位置しており、山奥での非日常的な雰囲気を楽しめる施設です。周辺には日本の滝100選である「払沢滝」があり、紫陽花や紅葉など季節によって違った景色を楽しめます。

宿泊施設はコットンテントタイプで、目の前にはウッドデッキも完備しています。テントを開ければ目の前に自然豊かな光景が広がり、開放的な空間に。テント側には焚火台が併設されており、焚火や手持ち花火が楽しめます。

当施設のおすすめポイントは、地元食材を贅沢に使ったグルメコースがあること。準備から片付けまで全て任せられるため、手軽に利用できます。ケーキの用意もあるので、友人や家族の誕生日に利用するのもおすすめです。
WOODLAND BOTHYの施設情報
住所 | 東京都あきる野市養沢684 |
アクセス | 車:新宿駅から中央自動車道経由で約1時間10分 公共交通機関:新宿駅から電車で武蔵五日市駅、武蔵五日市駅からバスで「上養沢」下車、計約2時間30分 |
駐車場 | あり |
チェックイン/チェックアウト | 15:00~20:00/10:00 |
参考価格 | 44,000円~(2名1室利用時) |
コンビニ | 施設から約7.7km |
Theater Zzz

お茶・映画・旅をコンセプトにした墨田区の宿泊施設「Theater Zzz」は、男女混合ドミトリータイプのホステルです。昼はお茶屋、夜はバーとしても営業しており、宿泊者以外の方も施設を楽しむことができます。

当施設にはベッドや個室がなく、芝生の広い空間にそれぞれが一枚布のテントを張り、その中で過ごします。一つ屋根の下で居合わせた宿泊客同士、会話を楽しむシーンも。テントを連結することができるため、家族や友人と一緒に寝ることも可能です。貸切プランもあり、大人数の宿泊にも対応できます。

当施設最大の魅力は、映画を鑑賞しながら宿泊できることです。シアターサイトとテントサイトは一体型になっており、テント内でゆったりとくつろぎながら鑑賞できます。室内全体が人工芝で覆われているため、まるで屋外劇場にいるような気分を味わえますよ。
Theater Zzzの施設情報
住所 | 東京都墨田区石原1丁目18−7 |
アクセス | 車:新宿駅から首都高速道路経由で約25分 公共交通機関:新宿駅から電車で両国駅下車、約40分 |
駐車場 | なし |
チェックイン/チェックアウト | 18:00~21:00/10:00 |
参考価格 | 4,300円~(大人1名利用時) |
コンビニ | 施設から約100m |
Glamping Tokyo Asakusa(旧:TIME SHARING STAY ASAKUSA)

2023年4月に名称が新しくなったGlamping Tokyo Asakusa(旧:TIME SHARING STAY ASAKUSA)は、浅草にあるホステルです。浅草の路地裏に面しており、都心でありながら落ち着いたひと時を過ごせます。

宿泊施設はグランピングタイプとホステルタイプに分かれており、プランによって共用バスルームや専用バスルームを選ぶことが可能。広いワーキングスペースがあるため、宿泊客同士で交流を深めたりリモートワークをしたりと、さまざまな用途で利用できます。

当施設のおすすめポイントは、ホステルとグランピングが合わさっていること。手ぶらでも行くことができ、室内でキャンプのような雰囲気を堪能できます。まずは近くで手軽にグランピングにチャレンジしたいという方や、雨や汚れを心配せずに楽しみたい方にもうってつけです。
Glamping Tokyo Asakusa(旧:TIME SHARING STAY ASAKUSA)の施設情報
住所 | 東京都台東区浅草2丁目24−8 |
アクセス | 車:新宿駅から首都高速道路経由で約25分 公共交通機関:新宿駅から電車で奥浅草駅下車、計約45分 |
駐車場 | なし |
チェックイン/チェックアウト | 15:00~23:00/10:00 |
参考価格 | 4,309円~(2名1室利用時) |
コンビニ | 施設から約150m |
東京都のおすすめグランピング施設を紹介しました!
東京都のおすすめグランピング施設を厳選してご紹介しました。
都心で気軽にグランピング体験できるところから、贅沢な非日常体験ができる「WOODLAND BOTHY」まで、東京にも様々なグランピング施設があります。
今回ご紹介した以外にもグランピング施設を見てみたいという場合は、下記の記事をご覧ください!